I・E・C・だより(8月・9月号)
I・E・C・だより(8月・9月号)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
Hello late summer! まだまだ広がる、英語の楽しさ♪
こんにちは!夏本番の8月、そして秋の気配が少しずつ感じられる9月へ🍉🍁
暑さの中でも、教室では子どもたちの笑顔と元気いっぱいの声があふれています!
8月は、夏休みの特別な時間。普段よりたっぷり英語に触れられるチャンス!
旅行やお出かけで見つけたこと、体験したことを英語で表現する姿がとっても素敵です✨
\🎉IECイベント!【サマーキャンプ報告&秋のイベント予告】🎉/
大人気のIECサマーキャンプ、今年もたくさんの笑顔と感動で無事に終了!
ネイティブの先生たちと一緒に過ごした2日間の中で、
「もっと話したい!」「もっと伝えたい!」という気持ちがどんどん育っていきました🌈
参加してくれたみんな、ありがとう!思い出を胸に、次のチャレンジに進んでいこう🎒✨
そして…9月後半には、秋のイベントも企画中!
英語を使ったゲームやクラフトなど、楽しい内容を準備しているので、お楽しみに…📢
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【各クラスのレッスン予定】
◆White Class
メインテキスト『Hand in Hand 1 Student Book』のレッスンの予定内容をまとめました!
🔷 Unit:「Numbers and Shapes」
📘 文法ポイント
-
「何歳ですか?」→ How old are you? / I’m seven.
-
「これは何の形ですか?」→ What shape is this? / It’s a square.
-
「いくつありますか?」→ How many circles? / Seven circles.
📝 主な語彙
-
数字:1〜10
-
形の名前:circle(丸), square(四角), triangle(三角), star(星)
-
あいさつ:Happy birthday! / Thank you.
🏠 おうちでの学習アイデア
🟡 お部屋の中で形を探して「What shape is this?」と聞いてみる👀
🔵 家の中にある物を数えて「How many?」で遊ぶ🎲
🟢 家族で年齢を聞き合って「How old are you?」「I’m ___ years old.」の会話を楽しむ👪
🔷 Unit:「At the Store」
📘 文法ポイント
-
「これらは〜ですか?」→ Are these rulers? / Yes, they are.
-
物を渡す・受け取るとき:Here you are. / Thank you.
-
謝るときの表現:Oops! I’m sorry. / That’s OK.
📝 主な語彙
-
文房具の名前:ruler(定規), scissors(はさみ),
glue stick(のり), notebook(ノート) など🖍️
🏠 おうちでの学習アイデア
🟡 文房具を使って名前あてクイズ🎯(「これは英語で何て言う?」)
🔵 お店屋さんごっこで「Here you are / Thank you」のやりとりを練習
🟢 物を落としたときは「Oops! I’m sorry.」と声に出してみる
どちらのユニットも、身近なものや日常会話の中で英語を取り入れると、
お子さまが楽しく自然に覚えることができます
「これ英語でなんて言うの?」と一緒に考える時間を、ぜひ作ってみてくださいね😊
引き続き、楽しく英語にふれていきましょう♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆Yellow Class
メインテキスト『Hand in Hand 3 Student Book』のレッスンの予定内容をまとめました!
✨Unit:「Going Places(行き先)」
📌文法ポイント
-
現在進行形:Where are you going? / I’m going to the library.
(どこに行くの?/図書館に行くところです)
📝語彙
-
町の場所:bank(銀行), hospital(病院), library(図書館), post office(郵便局), restaurant(レストラン), shopping mall(ショッピングモール)など
🏠おうち学習アイデア
-
フラッシュカードで場所の名前あてクイズ
-
「どこに行くの?」→「○○に行くよ」でごっこ遊び
-
お出かけ前に英語で質問してみる
✨Unit:「Going Shopping(買い物)」
📌文法ポイント
-
位置を尋ねる・答える表現
Where is the bakery? / It’s next to the bookstore.
(パン屋はどこ?/本屋の隣です) -
お店での会話:Can I help you? / Two ice creams, please.
📝語彙
-
お店の名前:bakery(パン屋), bookstore(本屋), clothing store(洋服屋), shoe store(靴屋), pet store(ペットショップ)など
-
位置の表現:in front of(前), behind(後ろ), next to(隣), between A and B(AとBの間)
🏠おうち学習アイデア
-
家や街の簡単な地図を描いて「どこ?」クイズ
-
お店屋さんごっこ(注文の練習)
-
おうちの中でかくれんぼヒントを英語で(「ソファの後ろだよ」など)
+夏休み期間中の英検レッスンについて(Yellow Class)
夏休みの午前中は、各級ごとに分かれて英検の試験勉強を2コマ行います✏️📖
また、試験の約1ヶ月前になると、通常の午後レッスンが英検レッスンに切り替わります⏳✨本番に向けて、さらに力を入れて取り組みます!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆Green Class
メインテキスト『Let's go 5 Student Book』のレッスンの予定内容をまとめました!
🌟 Unit :Activities
📘 文法ポイント
✅ Are you ready? / Not yet.
→ 準備ができたかどうか確認する表現。
✅ I forgot to…
→ 「〜するのを忘れた」と言う表現。
例:I forgot to turn off the light.
✅ Did you…? / Yes, I did. / No, I didn’t.
→ 過去の行動を確認する質問と答え。
📝 語彙
🌼 日常動作の句動詞
-
put on(着る/塗る)
-
take off(脱ぐ/外す)
-
turn on / off(スイッチを入れる/切る)
-
turn up / down(音や温度を上げる/下げる)
🌼 動作の様子を表す副詞
-
quickly(素早く)、slowly(ゆっくり)、loudly(大きな声で)、quietly(静かに)、beautifully(美しく)、gracefully(優雅に)、well(上手に)
🌼 才能・スキルに関する単語
-
cook, bake, sew(縫う), play the guitar, speak English, ride a unicycle など
🏠 おうちでの学習アイデア
🎲 「Are you ready?」ゲーム
→ 出かける前やごっこ遊びで「準備できた?」と聞き合う。
🎲 「忘れた!」ロールプレイ
→ I forgot to… を使って何かを思い出す遊び。
🎲 アクションゲーム
→ Turn off the TV! などの句動詞を使って指示を出し、実際に動く。
🎲 副詞レース
→ Walk slowly! や Talk loudly! など、動作の仕方を変えて遊ぶ。
+夏休み期間中の英検レッスンについて(Green Class)
夏休みの午前中は、各級ごとに分かれて英検の試験勉強を2コマ行います✏️📖
また、試験の約1ヶ月前になると、通常の午後レッスンが英検レッスンに切り替わります⏳✨本番に向けて、さらに力を入れて取り組みます!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆Blue Class
メインテキスト『Everybody Up 6』のレッスンの予定内容をまとめました!
🌟 Unit :Wants and Needs
📘 文法ポイント
-
You should ~(〜した方がいい)
健康や習慣についてアドバイスする表現を学びました。
例:You should wash your hands.(手を洗ったほうがいいよ) -
Why? / Because…(なぜ?/〜だから)
理由をたずねて答える表現です。
例:Why are you going to the store? → Because I need shampoo. -
want / need(欲しい・必要)
「欲しい」と「必要」の違いも学びました。
例:I want a new game.(新しいゲームが欲しい)
I need a notebook.(ノートが必要)
📘 語彙(新しい単語)
このユニットでは、日常の身だしなみや清潔に関する言葉と、循環(じゅんかん)に関する言葉を覚えました。
🧼 日常生活に関する語彙
-
石けん(soap)、シャンプー(shampoo)、リンス(conditioner)、歯みがき粉(toothpaste)、ヘアジェル(hair gel)、香水(perfume)、コロン(cologne)、デオドラント(体のにおい止め)、マウスウォッシュ(うがい薬)、ローション(化粧水)、日焼け止め(sunscreen)、デンタルフロス(糸ようじ)
💧 水の循環に関する語彙
-
蒸発(evaporation)、水蒸気(water vapor)、凝結(condensation)、降水(precipitation)、集まる(collection)
📘 おうちでの学習アイディア
おうちでも楽しく復習できる方法をご提案します♪
✅ お店やさんごっこ
実際に家にある石けんやシャンプーなどを使って、英語で「いらっしゃいませ」「これください」の練習をすると楽しいです。
✅ 「欲しいもの・必要なもの」リスト作り
紙に「欲しいもの」と「必要なもの」を分けて書き、英語の文章(I want… / I need…)も書いてみましょう。
+夏休み期間中の英検レッスンについて(Blue Class)
夏休みの午前中は、各級ごとに分かれて英検の試験勉強を2コマ行います✏️📖
また、試験の約1ヶ月前になると、通常の午後レッスンが英検レッスンに切り替わります⏳✨本番に向けて、さらに力を入れて取り組みます!
【8~9月のスケジュール】
📘 サマータイム(1日レッスン期間)
7月22日(火)〜8月22日(金)
→ この期間は「一日レッスン」に切り替わります!
🌟第ニ回英語検定
9月27日(土)
→ 受験予定の方はスケジュールをご確認ください♪
🛑 休校日・お盆休み
-
お盆休み
8月9日(土)〜8月16日(土)
※ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 -
祝日
・9月15日(月)【敬老の日】
・9月23日(火)【秋分の日】
【お子様の携帯電話番号のご登録について】
お子様が新しく携帯電話を購入された際は、登録のための番号をご連絡ください。
キッズ用ケータイの場合
✅ 一部のキッズ用ケータイでは、事前登録した番号以外と受発信ができない場合があります。
✅ 緊急時や登録以外の相手と連絡が取れない可能性もあるため、必ず事前に番号登録をお願いいたします。
また、受発信のフィルター機能を変更できることがありますので、設定変更を希望される場合は、携帯電話のキャリアにご確認ください。
代表:猪本 千秋
📱 [080-9747-9249]
【自宅での学習について】
<WHITE CLASS>
✅ 毎週1回、先生が英字ノートに書いた文字を参考に、ご自宅でも発音しながら書いてみましょう。
✅ ノートの端まで丁寧に真似て書くことで、文字の形や書き順をしっかり覚えられます!
<YELLOW / GREEN / BLUE CLASS>(英検対策期間)
✅ 単語学習
・英検全問題集の該当ページに付箋をつけています。
・ノートには単語の意味やポイントをまとめているので、復習に活用しましょう。
・ノートの単語を覚え直し、付箋のページをもう一度学習しましょう。
✅ リスニング対策
・英検全問題集(4ページ目)記載の公式アプリをダウンロードし、本書のパスワードを入力すると無料で利用できます。
・問題を解く際は単語の意味を意識しながら声に出すことが大切です。
・英語の音声を聞いた後に**すぐ後ろを追って発音する(シャドーイング)**と、リスニング力がさらにUPします!
✅ 宿題について
・英検対策期間中の宿題は、お子様の英語力向上のため、可能な範囲でご家庭でも反復練習にご協力ください✨
【2025年度第2回 英語検定のご案内】
以下の内容で英検のご案内をいたしますので、ご確認ください。
申込開始日と方法
申込開始日に、対象の全てのご家庭へご案内をお送りいたします。
日頃使用している英検過去問題集を解き、自己採点で5割以上正解できるようになったら、受験を検討しましょう。
お申込み期間・対象者
- 期間: 8/4(月)~8/29(金)
- 対象者:YELLOW CLASS以上
試験日と会場
- 試験日:9/27(土)
- 会場:I・E・C(準会場B日程)
- 詳細な試験時間や集合時間は、IECの「おしらせ(https://www.english-iec.com/news/532841.html)」からご確認ください。
検定料金のお支払いについて
検定料は【受験者個人支払い】となります。
- 支払い方法はクレジットカード、またはコンビニエンスストアでのお支払いです。
- 受験者が直接支払い、教室に料金を持参する必要はありません。
合格通知について
- 英検一次試験の結果は、受験日から約3週間で郵送されます。
- 団体受験(準会場)では、I・E・Cを通じて合否通知を受け取ります。
- 早く結果を知りたい方は、英ナビの合否結果閲覧サービスで確認できます。
(詳細:https://www.ei-navi.jp/eiken/group_result/)
一次試験免除者について
- 1級~3級の一次試験に合格し、二次試験を欠席した場合や不合格の場合、次回から一次試験免除申請が可能です。
- 申請はI・E・Cが代理で行いますので、一次試験当日に教室にお越しいただく必要はありません。
- 二次試験の受験票は英検協会より郵送されます(一次試験後約3週間)。
注意点
- 通常通りの検定料のお支払いが必要です。
- 一次試験免除資格は、お申し込み時までに取得したものに限ります。
- お申し込み時に免除申請は不要です。
【英検4級・5級チャレンジキャンペーン】
英検協会が実施する「英検4級・5級チャレンジキャンペーン」では、準会場で受験し、惜しくも不合格となった方を対象に、次回の同準会場での同級受験が無料になります。
🌟 対象者
✅ 英検4級または5級を準会場で受験し、不合格だった方
✅ 次回、同じ準会場で同じ級を受験する方
📌 お申込み方法
1️⃣ 通常通り、英検をお申込みください。
2️⃣ お申込み後、翌月の授業料から検定料を差し引いてご精算いたします。
※ 詳細は 英検協会の公式ページ をご確認ください。
ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください!