お知らせ

I・E・C・だより@サタデー(6月・7月号)

IEC・り@サタデー(6月・7月号)

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

Hello early summer! たのしい思い出、英語でもっと広がる♪

こんにちは!季節はすっかり初夏へ
梅雨のしっとりした空気の中でも、教室には毎日元気な笑い声が響いています☔️✨

6月は落ち着いて学ぶのにぴったりの季節。そして7月は、夏らしいアクティビティが盛りだくさん!
子どもたちの気持ちを大切に、楽しく英語にふれる時間を過ごしています!


🌟✨そして…いよいよ近づいてきました!✨🌟
\🎉IECイベント!【サマーキャンプ】開催決定🎉/(6月6日(金)お昼頃よりご案内開始!

今年もやってきました、毎年大人気のIECサマーキャンプ
ネイティブの先生たちと一緒に、お泊まりで英語体験×夏の冒険へGO🎒🌈
今年も、プールや遊園地も予定していて、ワクワクが止まりません!

普段のレッスンでは味わえない、「生きた英語」と「かけがえのない思い出」がぎゅっと詰まった特別な2日間です💫
毎年すぐに定員に達してしまう人気イベントなので、お申込みはどうぞお早めに…📢

スタッフ一同、全力でサポート&盛り上げていきますので、お楽しみに!!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

【各クラスのレッスン予定】

◆White Class@Saturday

『School Phonics 2』の内容をわかりやすくまとめました👇

✨ ユニット3

🌟 文法ポイント(フォニックスルール)

短母音 e(エ)の音を学びます。
語尾が -et, -ed, -en で終わる3文字の単語(CVCパターン)で、真ん中の e が短く「エ」と発音されるルールを練習します。
例:pet, net, red, hen など。

🌟 語彙(キーワード)

pet(ペット)、net(あみ)、wet(ぬれた)、red(赤)、hen(めんどり)、vet(獣医さん)など。
同じ韻の単語をまとめて覚え、言い換え遊びもできるようになります。

🌟 自宅での学習アイデア

・おうちのペンやベッドなどを指さして名前を言い合う。
・カードやメモで単語を作り、神経衰弱や「どこにあるかな?」ゲームで遊ぶ。
・単語を1文字ずつ発音して当てっこする「ブレンディングクイズ」もおすすめです!

✨ ユニット4

🌟 文法ポイント(フォニックスルール)

ユニット1〜3の復習です。
短母音 a(ア)と e(エ)の音の違いを確認し、-an, -at, -en, -et などの語尾パターンを総ざらいします。
例:cat と red、man と hen などを比べて練習します。

🌟 語彙(キーワード)

これまでに出てきた語彙(cat, hat, man, bag, pet, net, red, hen など)をまとめて復習します。音の違いに気付きながらスラスラ読めるように練習します。

🌟 自宅での学習アイデア

・学んだ単語カードをシャッフルして早読み競争!
・親御さんが単語を読んで、a の音なら手を叩き、e ならジャンプするなどゲーム感覚で。
・「どの単語に ‘エ’ の音がある?」などクイズ形式で復習してみるのも楽しいです♪

どちらのユニットも、短い単語のパターンを覚えて読む力を育てる大事なステップです🌈
おうちでも遊びながら声に出して練習してみてくださいね!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


◆Yellow
Class@Saturday

Oxford Phonics World Refresh版 Level 3 の内容をまとめたものです👇

🌟ユニット2 学習内容

📘 文法(Grammar)

  • What is it? – It’s a ___ .
    → ものの名前をたずねる基本表現の練習。
    例:What is it? – It’s a kite.

🧠 語彙(Vocabulary)

  • 「i_e(アイ・イー)」のフォニックスルール(magic e)に基づく単語
    長い “i” の音(/aɪ/)を学びます。

    例単語:

    • kite, bike, time, hike

    • five, nine, line, dive

    • lime, pine, fine, ripe

🏠 自宅での学習アイディア(Home Study Ideas)

  • 🃏 単語カードで遊ぼう!
     単語と絵をセットにして神経衰弱やビンゴで語彙の定着を♪

  • 🗣 「What is it?」ごっこ遊び
     家の中のおもちゃや絵を使って「What is it?」→「It’s a ___」のやりとりをしてみましょう。

  • 🎨 マジックeポスターを作ろう!
     kit → kite など「e」がついて意味が変わる単語を絵と一緒に描いて壁に貼っておくと楽しく学べます。

  • 📱 公式アプリで復習
     Oxford Phonics Worldのアプリを使ってゲームやクイズで反復練習がおすすめ♪


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


◆Green Class@Saturday

以下に『Oxford Skills World: Reading with Writing 2』について、まとめました♪

🌟Unit 3: Window Shopping

📘文法

  • 現在進行形(be + 動詞ing)
     例:They are shopping.(彼らは買い物をしています)

  • 「Can」を使った質問と答え
     例:Can you see the key chain?Yes, I can.

  • 「want」を使ってほしいものを言う表現
     例:I want a comic book.

🧠語彙

  • window shopping(ウィンドウショッピング)

  • key chain(キーホルダー)

  • lunch box(お弁当箱)

  • comic book(マンガ)

  • buy(買う)

🏠自宅での学習アイディア

  • 【ごっこ遊び】家で「お店屋さん」ごっこをして “I want ___.” を練習

  • 【単語ラベル】身近なものに英単語シールを貼って語彙定着

  • 【ウィンドウショッピング体験】お店の前で「Can you see ___?」クイズをしながら語彙復習

 

🌟Unit 4: At the Mall

📘文法

  • 現在形(3人称単数)
     例:He likes candy.(彼はキャンディーが好き)

  • 否定文(doesn’t)
     例:She doesn’t like action figures.

  • have / has の使い分け
     例:I have a watch. / He has a wallet.

🧠語彙

  • mall(ショッピングモール)

  • action figure(アクションフィギュア)

  • watch(腕時計)

  • wallet(財布)

  • candy bar(キャンディーバー)

🏠自宅での学習アイディア

  • 【家族インタビュー】“Does Dad have a wallet?” などで質問&答える練習

  • 【好き嫌いチャート】家族の「好き・嫌い」を英語で発表(She likes chocolate.

  • 【プレゼントプロジェクト】誰に何をプレゼントしたいかを考えて発表(I want to buy a watch for Mom.

 

 


【6~7月のスケジュール】

■ Summer Camp
開催時期:7月20日(日)、21日(月)

 

■ サマースクール
期間:第1学期終業式 ~ 第2学期始業式
送迎:朝からのご送迎に切り替わります
持ち物:レッスン前の自習時間がありますので、宿題や自習用の本をご持参ください

 

■ 休校日
7月21日(月)振替休日


【自宅での学習について】

<WHITE CLASS>

✅ 毎週1回、先生が英字ノートに書いた文字を参考に、ご自宅でも発音しながら書いてみましょう。
✅ ノートの端まで丁寧に真似て書くことで、文字の形や書き順をしっかり覚えられます!

 

<YELLOW / GREEN / BLUE CLASS>(英検対策期間)

単語学習
・英検全問題集の該当ページに付箋をつけています。
・ノートには単語の意味やポイントをまとめているので、復習に活用しましょう。
・ノートの単語を覚え直し、付箋のページをもう一度学習しましょう。

リスニング対策
・英検全問題集(4ページ目)記載の公式アプリをダウンロードし、本書のパスワードを入力すると無料で利用できます。
・問題を解く際は単語の意味を意識しながら声に出すことが大切です。
・英語の音声を聞いた後に**すぐ後ろを追って発音する(シャドーイング)**と、リスニング力がさらにUPします!

宿題について
・英検対策期間中の宿題は、お子様の英語力向上のため、可能な範囲でご家庭でも反復練習にご協力ください✨

 


【2025年度第2回 英語検定のご案内】

以下の内容で英検のご案内をいたしますので、ご確認ください。

申込開始日と方法
申込開始日に、対象の全てのご家庭へご案内をお送りいたします。
日頃使用している英検過去問題集を解き、自己採点で5割以上正解できるようになったら、受験を検討しましょう。

お申込み期間・対象者

  • 期間未定 (※次号のIECだよりにてご案内予定)
  • 対象者:YELLOW CLASS以上

試験日と会場

  • 試験日9月中旬~下旬
  • 会場:I・E・C(準会場B日程)
  • 詳細な試験時間や集合時間は、IECの「おしらせ(https://www.english-iec.com/news/518779.html)」からご確認ください。

検定料金のお支払いについて
検定料は【受験者個人支払い】となります。

  • 支払い方法はクレジットカード、またはコンビニエンスストアでのお支払いです。
  • 受験者が直接支払い、教室に料金を持参する必要はありません。

合格通知について

  • 英検一次試験の結果は、受験日から約3週間で郵送されます。
  • 団体受験(準会場)では、I・E・Cを通じて合否通知を受け取ります。
  • 早く結果を知りたい方は、英ナビの合否結果閲覧サービスで確認できます。
    (詳細:https://www.ei-navi.jp/eiken/group_result/)

一次試験免除者について

  • 1級~3級の一次試験に合格し、二次試験を欠席した場合や不合格の場合、次回から一次試験免除申請が可能です。
  • 申請はI・E・Cが代理で行いますので、一次試験当日に教室にお越しいただく必要はありません。
  • 二次試験の受験票は英検協会より郵送されます(一次試験後約3週間)。

注意点

  • 通常通りの検定料のお支払いが必要です。
  • 一次試験免除資格は、お申し込み時までに取得したものに限ります。
  • お申し込み時に免除申請は不要です。


【英検4級・5級チャレンジキャンペーン】
英検協会が実施する「英検4級・5級チャレンジキャンペーン」では、準会場で受験し、惜しくも不合格となった方を対象に、次回の同準会場での同級受験が無料になります。

🌟 対象者

✅ 英検4級または5級を準会場で受験し、不合格だった方
✅ 次回、同じ準会場で同じ級を受験する方

📌 お申込み方法

1️⃣ 通常通り、英検をお申込みください。
2️⃣ お申込み後、翌月の授業料から検定料を差し引いてご精算いたします。

※ 詳細は 英検協会の公式ページ をご確認ください。

ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください!