お知らせ

I・E・C・だより(6月・7月号)

IEC・(6月・7月号)

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

Hello early summer! たのしい思い出、英語でもっと広がる♪

こんにちは!季節はすっかり初夏へ
梅雨のしっとりした空気の中でも、教室には毎日元気な笑い声が響いています☔️✨

6月は落ち着いて学ぶのにぴったりの季節。そして7月は、夏らしいアクティビティが盛りだくさん!
子どもたちの気持ちを大切に、楽しく英語にふれる時間を過ごしています!


🌟✨そして…いよいよ近づいてきました!✨🌟
\🎉IECイベント!【サマーキャンプ】開催決定🎉/(6月6日(金)お昼頃よりご案内開始!

今年もやってきました、毎年大人気のIECサマーキャンプ
ネイティブの先生たちと一緒に、お泊まりで英語体験×夏の冒険へGO🎒🌈
今年も、プールや遊園地も予定していて、ワクワクが止まりません!

普段のレッスンでは味わえない、「生きた英語」と「かけがえのない思い出」がぎゅっと詰まった特別な2日間です💫
毎年すぐに定員に達してしまう人気イベントなので、お申込みはどうぞお早めに…📢

スタッフ一同、全力でサポート&盛り上げていきますので、お楽しみに!!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

【各クラスのレッスン予定】

◆White Class

メインテキスト『Hand in Hand 1 Student Book』のレッスン内容をまとめました!

✋ ユニット:Many Colors

📘 文法ポイント

  • What’s your favorite color? のような質問文の構造。

  • I like red. のような好みを表す文。

🗣️ 語彙

  • 色の名前:red, blue, yellow, green, etc.

🏠 おうちでの学習例

  • お子さんと一緒に、身の回りの物の色を英語で言ってみましょう。

    • 例:「This is a red apple.」

  • 好きな色を使って絵を描きながら、「I like blue.」などと言ってみるのも楽しいですよ。

 

🍎 ユニット:Colorful Fruits

📘 文法ポイント

  • What’s your favorite fruit? のような質問文。

  • I like apples. のような答え方。

🗣️ 語彙

  • 果物の名前:apple, banana, orange, grape, etc.

🏠 おうちでの学習例

  • 果物を使って、英語で名前を言いながら食べてみましょう。

    • 例:「This is a banana.」

  • フルーツサラダを一緒に作りながら、「I like grapes.」などと会話するのもおすすめです。

色や果物をテーマにした語彙と、好みを尋ねたり答えたりする基本的な会話表現を学びます。おうちでも、実際の物を使って楽しく学習を進めてみてくださいね!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

◆Yellow Class

ユニット:Favorite Clothes(お気に入りの服)👕👗

● 文法ポイント

  • 現在進行形:「What is he wearing?(何を着ているの?)」→「He is wearing a T-shirt.」

  • 許可を求める表現:「May I try on your hat?(帽子を試してもいい?)」

  • 感想を聞く表現:「How do I look?(似合う?)」→「You look great!」

● 語彙(ボキャブラリー)

  • 服の名前:hat, T-shirt, shorts, dress, pants など

  • 動作:try on(試着する), wear(着る)

● おうちでの学習アイデア

  • ファッションショーごっこをして、英語でやりとり♪
     →「How do I look?」「You look great!」

  • 朝の準備中に「What are you wearing?」と声かけして、自然に英語に触れられます!

 

ユニット:Fun Activities(楽しい活動)⚽🎨

● 文法ポイント

  • like + 動詞 ing:「I like drawing.(絵を描くのが好き)」

  • 三人称の言い方:「He likes riding a bike.(彼は自転車に乗るのが好き)」

  • 誘いの表現:「Let’s go to the park.(公園に行こう)」→「That sounds great!」

● 語彙(ボキャブラリー)

  • 活動のことば:drawing, reading books, riding a bike, playing badminton, taking pictures など

● おうちでの学習アイデア

  • 家族で「What do you like doing?」インタビューごっこ!

  • 好きなことを絵に描いて、英語で発表してみましょう♪

いつもの生活の中で少しずつ英語を取り入れると、お子さまも楽しく自然に覚えていけますよ♪
ご家庭でのサポート、ありがとうございます!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

◆Green Class

Unit:Comparing Animals ~動物をくらべてみよう~

◆ 文法ポイント

  • 「~より〇〇だ」(比較級):faster, bigger, smaller など

  • 「いちばん〇〇」(最上級):fastest, biggest, smallest など

  • 例)The cheetah is faster than the turtle.(チーターはカメより速い)
       The elephant is the biggest.(ゾウがいちばん大きい)

◆ 語彙例

  • cheetah(チーター)、turtle(カメ)、elephant(ゾウ)、squirrel(リス)

  • fast(速い)、slow(遅い)、big(大きい)、small(小さい)など

◆ おうちでの学習例

  • くらべっこクイズ:ぬいぐるみや写真を使って「どっちが大きい?速い?」と英語で質問

  • 単語カードゲーム:「big → bigger → biggest」など、並び替えや神経衰弱形式でも◎

  • 図鑑やネットで動物調べ:「Which animal is the fastest?」など親子で楽しく会話練習♪

 

Unit:Last Weekend ~週末はどうだった?~

◆ 文法ポイント

  • 「週末どうだった?」→ How was your weekend?

  • 「何したの?」→ What did you do?(→ I went hiking. など)

  • 「〜していたところ」→ I was playing. / He was taking pictures.(過去進行形)

◆ 語彙例

  • hiking(ハイキング)、playing volleyball(バレーボール)、taking pictures(写真を撮る)

  • running(走る)、watching DVDs(DVDを見る)など

◆ おうちでの学習例

  • インタビューごっこ:「What did you do last weekend?」など親子で英会話♪

  • 英語で絵日記:週末の出来事を2~3文で。イラストを添えても◎

  • ママ・パパの週末を英語で紹介:「On Sunday I cleaned the house.」→聞き取りクイズに!

保護者の皆さまへ:
今回のユニットでは「くらべる言い方」や「週末の思い出を伝える表現」を学んでいます。身近な話題を英語で話す練習にもなり、英検5級・4級に向けた基礎づくりにもつながる内容です。
ぜひご家庭でも、ちょっとした会話の中で英語にふれる機会をお楽しみください!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

◆Blue Class

Everybody Up 6(Third Edition) Unit 2・3の学習内容について

英語テキスト「Everybody Up 6」のユニット2と3の学習内容を簡単にご紹介いたします。おうちでも楽しくふり返りができるよう、ポイントをまとめました。

Unit :Family Life(家族での生活)

テーマ: 家族の中での役割や、「~しなければいけないこと」「~しなくてもよいこと」について学びます。

  • 文法ポイント:
     have to / don’t have to を使って、「~しなきゃいけない」「~しなくてもいい」などの表現を学びます。
     例:I have to do my homework.(宿題をしなきゃ)
       You don’t have to cook.(料理しなくていいよ)

  • 語彙例:
     ・pay bills(請求書を払う)
     ・scrub the sink(シンクを洗う)
     ・type a report(レポートを作る)
     ・go to bed early(早く寝る)など

  • おうちでの学習ヒント:
     ・「自分が毎日やっていること」を英語で言ってみる(3つほど)
     ・家族の役割を話し合って、英語で紹介する(Dad has to..., Mom doesn’t have to...)
     ・「週末は~しなくていい」を考えて表現してみる

 

Unit :Student Life(学校生活)

テーマ: 学校生活やクラブ活動など、「過去から続いていること」を英語で表現する学びです。

  • 文法ポイント:
     現在完了形(have/has + 過去分詞)を使って、「~してきた」「~を持ち続けている」といった継続的な出来事を表現します。
     例:I have had this bag for two years.(このカバンを2年間使ってます)

  • 語彙例:
     ・own a laptop(ノートパソコンを持っている)
     ・belong to the judo club(柔道クラブに入っている)
     ・know your best friend(親友と知り合っている)など

  • おうちでの学習ヒント:
     ・「習い事」や「続けていること」を英語で話してみる(例:ピアノ、サッカーなど)
     ・ご家族に「How long have you~?(どのくらい~していますか?)」と質問してみる
     ・“since”や“for”を使って家族や友達の紹介文をつくってみる

お子さまが日常生活と英語を結びつけて楽しく学べるよう、日々レッスンを進めております。
ぜひおうちでも、「これ英語でなんて言うの?」と話しかけていただけたら嬉しいです!

 


【6~7月のスケジュール】

■ Summer Camp
開催時期:7月20日(日)、21日(月)

 

■ サマースクール
期間:第1学期終業式 ~ 第2学期始業式
送迎:朝からのご送迎に切り替わります
持ち物:レッスン前の自習時間がありますので、宿題や自習用の本をご持参ください

 

■ 休校日
7月21日(月)振替休日

 


【お子様の携帯電話番号のご登録について】
お子様が新しく携帯電話を購入された際は、登録のための番号をご連絡ください。

キッズ用ケータイの場合

✅ 一部のキッズ用ケータイでは、事前登録した番号以外と受発信ができない場合があります。
✅ 緊急時や登録以外の相手と連絡が取れない可能性もあるため、必ず事前に番号登録をお願いいたします。

また、受発信のフィルター機能を変更できることがありますので、設定変更を希望される場合は、携帯電話のキャリアにご確認ください。

代表:猪本 千秋
📱 [080-9747-9249]



【自宅での学習について】

<WHITE CLASS>

✅ 毎週1回、先生が英字ノートに書いた文字を参考に、ご自宅でも発音しながら書いてみましょう。
✅ ノートの端まで丁寧に真似て書くことで、文字の形や書き順をしっかり覚えられます!

 

<YELLOW / GREEN / BLUE CLASS>(英検対策期間)

単語学習
・英検全問題集の該当ページに付箋をつけています。
・ノートには単語の意味やポイントをまとめているので、復習に活用しましょう。
・ノートの単語を覚え直し、付箋のページをもう一度学習しましょう。

リスニング対策
・英検全問題集(4ページ目)記載の公式アプリをダウンロードし、本書のパスワードを入力すると無料で利用できます。
・問題を解く際は単語の意味を意識しながら声に出すことが大切です。
・英語の音声を聞いた後に**すぐ後ろを追って発音する(シャドーイング)**と、リスニング力がさらにUPします!

宿題について
・英検対策期間中の宿題は、お子様の英語力向上のため、可能な範囲でご家庭でも反復練習にご協力ください✨

 


【2025年度第2回 英語検定のご案内】

以下の内容で英検のご案内をいたしますので、ご確認ください。

申込開始日と方法
申込開始日に、対象の全てのご家庭へご案内をお送りいたします。
日頃使用している英検過去問題集を解き、自己採点で5割以上正解できるようになったら、受験を検討しましょう。

お申込み期間・対象者

  • 期間未定 (※次号のIECだよりにてご案内予定)
  • 対象者:YELLOW CLASS以上

試験日と会場

  • 試験日9月中旬~下旬
  • 会場:I・E・C(準会場B日程)
  • 詳細な試験時間や集合時間は、IECの「おしらせ(https://www.english-iec.com/news/518779.html)」からご確認ください。

検定料金のお支払いについて
検定料は【受験者個人支払い】となります。

  • 支払い方法はクレジットカード、またはコンビニエンスストアでのお支払いです。
  • 受験者が直接支払い、教室に料金を持参する必要はありません。

合格通知について

  • 英検一次試験の結果は、受験日から約3週間で郵送されます。
  • 団体受験(準会場)では、I・E・Cを通じて合否通知を受け取ります。
  • 早く結果を知りたい方は、英ナビの合否結果閲覧サービスで確認できます。
    (詳細:https://www.ei-navi.jp/eiken/group_result/)

一次試験免除者について

  • 1級~3級の一次試験に合格し、二次試験を欠席した場合や不合格の場合、次回から一次試験免除申請が可能です。
  • 申請はI・E・Cが代理で行いますので、一次試験当日に教室にお越しいただく必要はありません。
  • 二次試験の受験票は英検協会より郵送されます(一次試験後約3週間)。

注意点

  • 通常通りの検定料のお支払いが必要です。
  • 一次試験免除資格は、お申し込み時までに取得したものに限ります。
  • お申し込み時に免除申請は不要です。


【英検4級・5級チャレンジキャンペーン】
英検協会が実施する「英検4級・5級チャレンジキャンペーン」では、準会場で受験し、惜しくも不合格となった方を対象に、次回の同準会場での同級受験が無料になります。

🌟 対象者

✅ 英検4級または5級を準会場で受験し、不合格だった方
✅ 次回、同じ準会場で同じ級を受験する方

📌 お申込み方法

1️⃣ 通常通り、英検をお申込みください。
2️⃣ お申込み後、翌月の授業料から検定料を差し引いてご精算いたします。

※ 詳細は 英検協会の公式ページ をご確認ください。

ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください!